2025.10.6 | 【受講料変更のお知らせ】 平素より当講習会にご参加いただき、誠にありがとうございます。 このたび、運営体制および講習内容の充実に伴い、2026年1月1日より受講料を改定させていただくこととなりました。これまで以上に、臨床現場で即活用できる知識と技術をお届けできるよう、内容・サポート体制の質を高めてまいります。 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 |
---|---|
2025.10.2 | 2026年正会員年会費更新のお知らせ 2026年1月1日より正会員年会費更新の手続きをお願いします。 正会員の手続きは、会費の入金確認をもって更新完了となります。 ※2026年度開催の講習会より正会員資格にて受講をご希望の方は、正会員の手続きが必要となります。 ※新規に会員登録される方で正会員を希望される方は、会員登録後に正会員の申込み手続きを行ってください。 < 2026年度正会員申込み・更新の手続きは、こちらから > 更新手続きをされない場合は、一般会員となります。 |
2024.11.12 | 2025年正会員年会費更新のお知らせ 2025年1月1日より正会員年会費更新の手続きをお願いします。 正会員の手続きは、会費の入金確認をもって更新完了となります。 ※2025年度開催の講習会より正会員資格にて受講をご希望の方は、正会員の手続きが必要となります。 ※新規に会員登録される方で正会員を希望される方は、会員登録後に正会員の申込み手続きを行ってください。 < 2025年度正会員申込み・更新の手続きは、こちらから > 更新手続きをされない場合は、一般会員となります。 |
2020.7.18 | 当センターの講習会では、新型コロナ感染予防のため、募集人数を半数の少人数にて開催しています。会場では体温測定の実施、フェースガード、マスク(マスクは各自でご持参ください)を装着して行います。 |
2019.11.3 |
<講習会のお知らせ> | |
2025.10.6 | 【市川式】 2602 パターン道場 肩甲帯with PPT(前方挙上)(2026年1月17日) 2603 パターン道場 肩甲帯with PPT(後方下制)(2026年2月14日) 2606 パターン道場 肩甲帯with PPT(前方下制)(2026年3月14日) 2607 パターン道場 肩甲帯with PPT(後方挙上)(2026年4月18日) 2605 鞣し1(基礎編)(2026年3月7日~2026年3月8日) 市川式Newコース【スポーツ】 2604 市川式【スポーツ】ランニングに対してのアプローチ (2026年2月22日~2026年2月23日) 2608 市川式【スポーツ】投球動作に対してのアプローチ (2026年4月25日~2026年4月26日) 2609 市川式【スポーツ】スポーツパフォーマンスに対するアプローチ (2026年5月5日~2026年5月6日) |
---|---|
2025.10.2 | 【市川式】 2518 鞣し1(基礎編)(2025年11月23日~2025年11月24日) 【IPNFA認定コース】 2601 国際PNF協会認定アドバンスコース PNF3/3B (2026年1月23日~1月25日、2026年1月31日~2月1日) |
2024.1.16 | 【PNFパターン道場】 2511 パターン道場 Ulnar thrust(2025年9月27日) 2512 パターン道場 Ulnar thrust withdrawal(2025年10月25日) 2513 パターン道場 Radial thrust(2025年11月29日) 2514 パターン道場 Radial thrust withdrawal(2025年12月20日) |
2024.5.20 | HANAGATAと市川先生のコラボイベントに参加して |
---|---|
2023.6.27 | 【沖縄開催】脳と筋力を鍛える運動療法(PNF入門)勉強会 |
2023.6.10 | 市川ゼミナール問題解決セミナー |
2023.4.3 | パターン道場②Dynamic reversalsに参加して |
2021.12.1 | 腰部(応用編)の感想〜全ての道は『脊柱』に通ず? |
2021.7.20 | ・コウタロウ君と佳純ちゃんとの絆 ・ストレッチでも筋膜リリースでもない新たな選択肢としての『鞣し』 |
2021.6.15 | 市川ゼミナール感想 |
2019.11.16 | おまけ! |
2019.11.16 | Klein-Vogelbach 1a,1b |
2019.8.16 | 脳を鍛える筋トレ |
2019.7.29 | Mats |
2019.7.18 | Asian PNF Symposium |
2019.4.26 | 下肢パターン(12種) |
2019.4.25 | 第4回上肢伸展外転内旋 肘を伸ばしながら |
2019.3.17 | IPNFA Level5 |